人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪堺市で陶芸教室『喜楽歩』を主宰する陶芸家八田亨の日常や作陶のヒント、作品を紹介します。
by kirakupo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
カテゴリ
全体
その他
装飾と技法
作品
陶芸教室

古き良き日本
イベント
穴窯
イタリア
カップ麺
道具
作品展
お土産
映画

食べたこと
kodomo塾
出張教室
日々
クラフトフェア
パンジョライフカレッジ
未分類
メモ帳
以前の記事
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
お気に入りブログ
灯しびとの集い
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
雛人形
周知のとおり陶芸は完成まで時間がかかります。

よって、シーズンものをつくる時には前もって作りはじめなくてはいけないのですがそれがなかなか気分のりませんよね~。

教室の教材にするのに重い腰を上げて雛人形を作ってみました。


・・・とはいっても、今でこそ娘や姪っ子など女の子が居る家庭を知りましたが僕自身が男3人兄弟な為、雛人形とは無縁なのです。


実家にある姪っ子たちの雛人形を見ながらあーでもない、こーでもないと何とか作りました。


作り出したらこれが結構面白くって。人形系は珍プレイ好プレイの連続です。

まず、手始めに作ったお内裏様がこれ。
雛人形_c0130858_20504431.jpg


まずまずの滑り出しかと思いきや、顔が難しくって。

どう頑張ってもラーメンマンです。
雛人形_c0130858_20541745.gif


で、最初につくったお雛様がこれ。
雛人形_c0130858_2051462.jpg


もはやバタリアンの領域。あおいが泣き叫ぶ姿が目に浮かびます。。。
雛人形_c0130858_20592527.jpg


ラフから詰めてくのが僕のやり方。
気を取り直して・・・。

雛人形_c0130858_212123.jpg

だいぶ・・・良くなってない・・・っすか・・・?
顔は描くことに。

それにしても素朴なお内裏様なこと。貴族っぽくない!

ケンちゃんと名づけました。

で、ケンちゃんのお相手。
雛人形_c0130858_2123249.jpg

いじわるそ~。

でも、人間の域まで来ました☆


二人仲良く並ぶと・・・
雛人形_c0130858_2153044.jpg

仲良くない~。

で、本日の最終系がこれ。
雛人形_c0130858_2052431.jpg

どうです??

いろいろおっしゃりたい気持ちは分かります!
でも教材としてはこんなもんでお許しあれ~。


いやー何が難しいって着物が難しい!

あれっ?どーなってんだっけ?ってな感じで着物の構造自体が分かりません。
きっと色々京式とか江戸前風とかあるんでしょうけど。

あと、やっぱり顔ね。これで出来栄えが大きく左右するね。

なんか髪型とかも色々あるし、お内裏様が持ってるあのハリセンみたいなのなんなの?

帽子もへんやし。



つうかそもそもこの二人誰やねん!!





今日の一言
「けんちゃん」



ブログランキングに参加しています。下のリンクをクリックしていただけると一票。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
by kirakupo | 2009-01-06 21:13 | 作品
<< 雛人形2 個人事業者の性(さが) >>