人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪堺市で陶芸教室『喜楽歩』を主宰する陶芸家八田亨の日常や作陶のヒント、作品を紹介します。
by kirakupo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
カテゴリ
全体
その他
装飾と技法
作品
陶芸教室

古き良き日本
イベント
穴窯
イタリア
カップ麺
道具
作品展
お土産
映画

食べたこと
kodomo塾
出張教室
日々
クラフトフェア
パンジョライフカレッジ
未分類
メモ帳
以前の記事
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
お気に入りブログ
灯しびとの集い
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
第2回灯しびとの集いを終えて
第2回灯しびとの集い終了しました。

溜まってた仕事をバタバタとやってて更新遅れました。。

ご存知の方も多いと思いますが、台風14号の影響でまさかまさかの30日中止。31日は辛うじて開催いたしました。

一年間かかって準備を進めてきたものが開催できないなんて、、、、今自分で書いてて改めて悲しすぎますね。

まぁ一日だけでも開催できただけでもまだマシといえばマシ。昨年同様、大雨でしたけどね。。

こんな踏んだりけったりの第2回目だったのですが、確実に一回目に比べ定着しているというかイベント自体の成熟がいたるところで伺えました。


イベントが終わったとき、誰かが「昨年と比べ終った感がない」っていいました。

一回目はやっぱり特別で初回ってのは一度きりなので、全力でそこにぶつけた感じで終わったときにはやはりやり遂げた気持ちでいっぱいでしたし、ホント泣けました。

でも、終わってから第2回目の開催までもやれ報告書だの反省会だの打ち上げだのそれが終わってからも次開催までの準備に早速取り組んできました。

当然、今からも同じ様にもろもろを締めくくってから3回目に向けてボチボチって感じです。

(別に苦労話をしたいわけじゃないんですが・・・)毎年毎年おなじことを当たり前にこなして行って何十回と回数を重ね、いつの間にか工芸やクラフトの理解が広がるのが目的なのです。

終わった感が無いのは既に来年の開催に向けてこうしようとか前を見たからじゃないですかね。

開催者からすればイベントが終わったときの達成感ってのはモチベーションを維持するのに絶対欠かせないものなんでしょうが、前に書いたように今後当たり前に毎年開催する事が一番大事なんだと思います。

そのためには昨年と同じ位で良いって納得せず、より良くする努力がいるんでしょうか。モチベーションを高めるって結構パワーいります。

まぁ、乗りかかった船と言うか乗ってしまった船ですからまた皆で頑張って漕いで行きたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

最後に30日に中止を知らず会場にいらした方、本当に申し訳ありません。今後はできるだけ混乱がないよう対策を練ってまいります。

これに懲りず、また灯しびとの集いを楽しみにしていてくださいね。




今日の一言
「雇用保険は3ヶ月」








ブログランキングに参加しています。下のリンクをクリックしていただけると一票。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング
by kirakupo | 2010-11-04 22:39 | クラフトフェア
<< 貝灰をする 日経ヘルスプルミエ >>