人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪堺市で陶芸教室『喜楽歩』を主宰する陶芸家八田亨の日常や作陶のヒント、作品を紹介します。
by kirakupo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
カテゴリ
全体
その他
装飾と技法
作品
陶芸教室

古き良き日本
イベント
穴窯
イタリア
カップ麺
道具
作品展
お土産
映画

食べたこと
kodomo塾
出張教室
日々
クラフトフェア
パンジョライフカレッジ
未分類
メモ帳
以前の記事
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
お気に入りブログ
灯しびとの集い
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
柿右衛門の修理
ブログ結構見てくれてるんですね。最近教室でブログが会話に出ます。

でも、「俺はランキングをクリックしない」って何人かが口を揃えていいます。クリックくらいしてくれてもいいやん!
ささやかな楽しみなのに~。


今日の体験の方もたまたま見てくれてたそうです。
初めてなのになかなかの腕前です。ほとんど一人で作りました。
柿右衛門の修理_c0130858_18143944.jpg




電気窯を窯出ししました。
平成陶芸クラブの火だすき作品が入っていました。
柿右衛門の修理_c0130858_17152857.jpg



無農薬のワラじゃなきゃ駄目とかワラを塩水に浸すとかもち米がいいとか火だすきに関する小技は様々。

僕のやり方はワラをふやかせて巻きやすくするために水道水に浸すくらい。

ワラも知り合いに分けてもらったものなので何の品種かわかりせん。
でもちゃんと色が出てるでしょ。


火だすきは釉薬モノの作品と違いよその作品との差が出にくいので、
「うちのはちょいと違うんザマスわ、おほほほ・・・」

などと言って付加価値をつけるためこういった小技を用いるのでしょうか?



そういえば修理を依頼していました柿右衛門の酒器セットが出来上がっております★

何回もサビ漆に磨きを入れる手の凝った手法でやっていただきました。金の色も落ち着いてていい感じです。お客さんも喜んでもらえると思います。
柿右衛門の修理_c0130858_172003.jpg



柿右衛門の修理_c0130858_17201615.jpg



柿右衛門の修理_c0130858_17203284.jpg



その方は、以前金継ぎのワークショップをしたときに「少し欠かしてしまい30年間ずっとタンスで眠っているモノがある」と。

その方は結局用事でワークショップには参加できませんでしたがそれなら直接先生に直してもらおうと頼んでいました。



壊れる→捨てる


近頃じゃと直すという発想がなくなっている。二言目には「買った方が安い」。これ最初に言った人かなり上手い事言うよね。どっかの電気屋さんでしょうか?



(今思い出しましたがソニータイマーって聞いた事あります?ソニー製品がある期間が来ると急に前触れもなく故障するタイマーがついてるって皮肉ったものです。でもあまりにもいいタイミングで来ますからそう思っちゃいますよね。)



確かにプロに器の金継ぎを頼むとそれなりの金額になります。

ワークショップをして初めて漆を扱ったけど思った以上に手間がかかります。自分で覚えてやるにしてもこれじゃ確かに買った方が安い!


損得で何でも合理的に済ませてしまうとこういった「買った方が安い」という感性しかなくなってしまいます。

「気に入ったモノを大切にする」感性を持っていますか?
自分が気に入ったものを知らない人もいます。ブランドに頼りすぎてセンスが落ちてるんです。


今日本人がモノに対する愛情が薄れているのは実に貧しい事だとモノづくりとして伝えていかなくちゃいけない事だと思っています。口下手なので作品で。



今日の一言
「銀歯がとれる」

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
by kirakupo | 2007-12-02 18:25 | 装飾と技法
<< 客は集めるな! 贈り物 >>