ブログパーツ
カテゴリ
全体その他 装飾と技法 作品 陶芸教室 滝 古き良き日本 イベント 穴窯 イタリア カップ麺 道具 作品展 お土産 映画 本 食べたこと kodomo塾 出張教室 日々 クラフトフェア パンジョライフカレッジ 未分類 メモ帳
![]() 陶工房喜楽歩ホームページ 陶芸教室会員募集中!!! 【お問い合わせ】フォームは こちら 灯びとの集い 吹きガラス教室GGG 木工教室アルブル ハリネズミの出来事 キットプレス 備前焼平岡仁さんのブログ 辰巳窯坂本ケンさんのブログ 陶芸 大阪 陶芸 大阪 以前の記事
2012年 01月2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 お気に入りブログ
灯しびとの集い最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あけましておめでとうございます。
もう、最後の更新をしてから随分経ちますね。。。 ブログをはじめてから公私共に大きな変化がありました。 それに伴い、時間の使い方、活動自体や発信の仕方も整理していく必要があると感じました。 まず、手始めに作家としてのサイトを新設いたしました。 日々の事もこちらのブログでしていたようにすこしずつつづっていけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 八田亨のウェブサイト 陶芸教室の方もフルモデルチェンジしております。ご覧くださいませ。 陶芸教室きらくっぽ #
by kirakupo
| 2012-01-07 09:46
| 日々
先日、義父の古希のお祝いで義兄家族とうちの家族で和歌山へ旅行にいってきました。
初日は白浜エネルギーランド。 初めて行きましたが、結構面白かった。 子供たちも大喜び。 姪のお姉ちゃんたちも一緒だったので子供たち同士で遊んでとても楽ちん(笑) 長女もはしゃいでました。 ![]() ![]() 次に向かったのは千畳敷。 ![]() 岩の上に小石を並べて遊んでました。 子供にとって遊ぶのに特別な遊具なんていらないのかもしれませんね。 ほっといたら一日中だって石ころ並べてそう。 そして、旅館では古希のお祝いで紫のちゃんちゃんこを用意してくれました。義父もお似合いでした。 ![]() ご飯は奮発してアワビ懐石!! 活あわびの地獄焼き。 ![]() 二日目は和歌山お約束のアドベンチャーワールド。 ![]() ![]() 独身の時に行ったことあったけど、子供連れで行くとまた全然違う楽しみがある・・・つうか、子供連れていってこそ見どころがたくさんあることに気づいた。 イルカショーでは感動してなぜか泣きそうになるくらい。かなりオススメです。 子供たちも動物に沢山出会えて嬉しそうでした。 いつも絵本やテレビの動物みて、パンダとかキリンとか言ってたので、本物見せれて親としても大満足でした。 双子が3歳位になったらまた行きたいです。 今日の一言「荒い粘土使った日の洗顔はすごく顔がスベスベに感じる」 #
by kirakupo
| 2011-11-16 22:11
| 日々
体中に今まで経験した事無い疲労を感じてます。。
もともと体育会系(高3でインターハイ出場)でしたので身体は動く方だと思ってたんですが、この15年でかなりの贅肉を蓄えました。 二川氏と設営中じゃれ合いながらウエスト測ったら93センチ・・・ 完全にメタボリックシンドロームです。。。痩せる痩せるといいながら先ほどラーメンをむさぼる始末。 さて、自分にとって大イベントが終わったので年内は細々と注文を作りながら、身辺整理にあたりたいと思います。 まず、教室ホームページをリニューアル。 こちらも8年使ってますので方向性も違ってきたし、リニューアルに伴い気持ちの整理も。 そして、このブログもお引越し&リニューアルします。 やりたいことがはっきりと見えてきたので、こちらもよりスリムに。 あと、只今ブログを書いてる事務所の整理と工房の整理。 って、このあたりを軸にサクサクと仕事こなしていきたいと思ってます。 それにしてもこの疲労。 なんとか注文品作ってるけど、はかどらんわ! あと、一棚であがりまーす。 今日の一言 「首がまわらん・・・」 ブログランキングに参加しています。下のリンクをクリックしていただけると一票。 応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング #
by kirakupo
| 2011-11-02 14:33
| 日々
ここ数ヶ月はずっと4時起きだったので、おじいちゃんみたいに早起きしちゃう(笑)
今日は実行委員会長に「アイデア貰ったお礼て、コーヒーをおごってもらう」という夢を見て目が覚めた。 毎年そう、灯しびとが終わって一週間ほどはその余韻で夢を見る。 なにから書いたらいいのか迷うのも例年通り。 さて、一日目のカンカン照りの中ご来場いただいた皆様、これまた例年どおりの大雨にもかかわらずご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 作家さんや飲食店の皆様、そしてフェアをしっかりと支えていただいてるボランティアの皆様、そして実行委員のみんな・・・ おつかれさまでした。 今年は過去2回よりましてフェアを満喫しました。 っていいますのは作家として参加したこと。 ここにいることで、辛い経験も沢山しました。ほんとみじめで、みじめで逃げ出したくなったり、自分だけ取り残されてるような恐怖、、、 大げさと思われるでしょうが、こういう思いをしている人沢山います。僕の場合、周りが素晴らしすぎて、激流だった・・・。 「助けてあげたいけど、助けてあげらんない」って言われ、頑張って浮上せねばって思いました。いや、あの時は夜も寝れんかったし車で何回も泣いた。 でも、おかげで自分の新たな特技を発見した。 八田家では「LL型人間」と呼んでる。 そのタイプの人は、どんな状況下においてもプラス思考に転換できる人なのだそう。 超楽天家というか単純というか・・・ そんな3年間。 で、今回遂に貰ったチャンス。丸裸で大勢の前に出される気分でした。 でも、作家は本来そうあるべきってのは師の教えです。恥をかいてもいい、それが実力なんやから、って思って臨みました。 9月、10月はガス窯4回、灯油窯5回、薪窯3回焚きました。 完全にパニックです(笑)必死でした。 反省点も多いですが、結果的にすごい実りのある2日間でした。 今まで不安ながらもやってきたことが認められた思いです。作り手をとして次のステップに進むことができました。 今後も頑張って行きます! 今日の一言 「もくもくファームへ行ってきます」 ブログランキングに参加しています。下のリンクをクリックしていただけると一票。 応援よろしくお願いします。 人気ブログランキング #
by kirakupo
| 2011-11-01 07:35
| 日々
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||